忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Ks,blog   Are you staying in there!?
[138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えー、先ほど速水もこみち主演の「絶対彼氏」を観ていました。
最近テレビを全く見ていなかったので、かなり久しぶりにドラマを見ました(夜食を食べようとリビングに行ったら母が観ていたので)。
正直、この番組を観て「ついに、こう言うドラマが来たか!!」と思いました。だって僕がクソガキの時はこんなドラマ作らないじゃないですか?何かもっと純粋なドラマだったような・・・、えーと例えば「人にやさしく」←(超お勧め!!)とか「フードファイト」とか「透明人間半蔵」←(香取慎吾主演)だった、つまり視聴者に何かを伝えたかった、あるいはっ考えて欲しいと言う感じのドラマでした(そう考えるとドラマは変わったなぁ・・・)。
・・・何と言うか「未来にありそうでどうだかみたいな・・・。」この二人の立場を逆にしたらかなり不味い事になりますがね(なんかありますよね、そんな漫画、・・・パクッたか!?)。
とりあえず、このドラマに魅かれた理由は、出演者はそんなに考慮しませんが、この独特な脚本でしょうか?一度(是非とまでは行かないけど、夜食でもパクつきながら・・・)観てみてください。



t-site

PR
えー、最近料理をしていません、不味いというより腕が落ちるのが怖いです(マックに行くか・・・)と言うことで、近いうちにまた、料理カテゴリを更新します。
実は!!この前の時間に僕とY典でとあることに奮闘していた。
と言うのは、何処にでもあるコカ・コーラのビン!!
それを栓抜きを使わずにビンの蓋を開ける事、しかも手軽な細工のしてない自転車で!!開けやすさと言えば、上のフラッシュ(PCオンリー)みたいな感じだとパーフェクトです。
ざっと中略し、奮闘すること1時間必要な形は下のこの部分。 すると、あった!! ここだ!! と言う事でぎこちないようですが、あけることが出来ました。顔にかかりました・・・。 と言うことでさらに効率よく自転車で開ける方法を大募集!!
今日、エイプリルフールでしたよね。
で、早速嘘をついてみましたが、早速バレてしまいました。
で、その気になる内容(気にならない方も是非聞いてください(泣)・・・)とは、僕は釣りを趣味の一環として楽しんでいるわけですけれども、いつもblogの話題に出るY典に常連の釣り場が閉店してしまったと言う嘘をつきました。
ME「おい!!あのJVが潰れてたぞ!!」
Y典「ふーん、ヤベ。」
ME「・・・・・」
Y典「(笑)」
ME「え・・・?」
Y典「今日エイプリルフールだよ(笑)。」
ME「・・・クッソー3年連続何で君は引っかかってくれないんだぁあ!!」
と言う様に去年と一昨年、エイプリルと分かっていながら騙されて、かなり考えたネタで、見破られた僕です・・・。
チックショー!!と言う事で来年も頑張ります!!

エイプリルフールストーリー
エイプリルフールについて書いてポイントがもらえるサイトはコチラ。
  • ABOUT
都内の大学に通う、学生の独り言・・・
  • プロフィール
HN:
K.I+20
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/10/15
職業:
学生
趣味:
映画、音楽鑑賞
自己紹介:
幼い頃からの仲間、自分が認めた仲間には絶対に裏切らないをモットーに生きています。何かいざこざがあっても次の日には水に流す。道理を貫き、互いの欠点を認め合い信頼関係を築く。日々そんな事をしながら男を磨いております。
その他、最近ハマっている映画、音楽など生活の中で見つけた面白い事などを記事として書きます。
自分達の好きな、映画、曲(特に洋楽orロックorパンク希望)があったら、どんどん書き込んでください!!
今まで買った映画、音楽、漫画集!!
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • Twitter
  • 最新コメント
[02/20 NULL]
[02/20 エアマックスがり]
[02/20 チョコください]
  • ブログ内検索
  • XIMA
  • バーコード
Copyright © Ks,blog   Are you staying in there!? All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]