忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Ks,blog   Are you staying in there!?
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰かを突き落としたり他人より自分が劣ると感じるとそれの真偽にかかわらず何かと正当化しないと自分を保てない人はもうそれが本人の正義なんだから仕方ないんだなって色々な人を見て思った。
PR
blogって言うのは自分が実家の近くにあるBarに行ってバーの人と喋るのと同じように(←?)、何かあったり、疑問に思った際に書いて他人(第三者)、あるいは自分との対話をする場所だと思ってる。


一人暮らしが始まると更新(対話)率も増えた。


でも、そこに落とし穴があるんだと思う。
例えばインターネットってリンクフリーだし、誰に見られているか分からない。
だから、例えば人を批判する記事を書いて、その本人が見ていた場合どうなるか。

自分は仲間、他人をその人なりの視点で観た価値観、主観を考えて書きますがでも実際他の人(本人)から見ると批判や中傷でしかない時ってあるかもしれない。

その時に自分は気づかず、本人に会っていきなりぶん殴られても文句は言えないと思う。
あとその逆で、無いと思うけどこの記事を書いた事でその人に言ったつもりになったふるまいを自分がする事。


それも論外。


例えば喧嘩した時
「ずっと黙ってたけどお前の記事見てたから!!」(記事の本人)
あるいは
「俺よくblogとかに書いて考えてたんだけどさ!!」(俺)

二つとも論外だよね(特に2つ目)。両方自分の嫌いな後付けだし聞かされた方から見れば「は?」ってなるよね。

こうなったら相手に話を聞いてもらう自信なんて自分にはない。多分、多くの人は口論になると自分の意見を何も言わないで飲みこんで貰う事を望むと思う。それで且つ相手の意見を無視し話を聞いてもらう事だけに専念する。言わば○○○○。

高校の時、奇跡的に(←?)人と口論した事はなかったけど議論や口論が起きた場合、相手の意見は全部が間違いとは限らないから聞くようにしてから自分の意見を言うようにしようって考え始めた。

ただ自分も頑固だから、大学になって学校やその他の場所とかで議論する時はこっちが相手の意見を部分部分評価して聞いてから自分の意見を言っているのにも関わらず、相手(自分)の意見を全否定して自分の意見を言おうとする人はマジで嫌だった。


だから話し戻すとこんな面倒な事が起こる前に何か相手に対して疑問を思ったら聞いてみようと最近思いました。

以上(異常)!!



仕方ないから動画貼る!!PCから見てね。

MONGOL800 小さな恋の歌

沖縄最高!!


B'z C'mon

「戻れねえから前を見ろ」って言う言葉って今の俺に届くのかな。って歌詞とは関係ないけど聴いてて思った。
バイクで放浪。悪くねえ。
PHP始動させました。いくら入るかで全てが決まる!
その生き方を人のせいにしちゃダメだ。俺も人のせいにしないから自分で処理する。
  • ABOUT
都内の大学に通う、学生の独り言・・・
  • プロフィール
HN:
K.I+20
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/10/15
職業:
学生
趣味:
映画、音楽鑑賞
自己紹介:
幼い頃からの仲間、自分が認めた仲間には絶対に裏切らないをモットーに生きています。何かいざこざがあっても次の日には水に流す。道理を貫き、互いの欠点を認め合い信頼関係を築く。日々そんな事をしながら男を磨いております。
その他、最近ハマっている映画、音楽など生活の中で見つけた面白い事などを記事として書きます。
自分達の好きな、映画、曲(特に洋楽orロックorパンク希望)があったら、どんどん書き込んでください!!
今まで買った映画、音楽、漫画集!!
  • カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • Twitter
  • 最新コメント
[02/20 NULL]
[02/20 エアマックスがり]
[02/20 チョコください]
  • ブログ内検索
  • XIMA
  • バーコード
Copyright © Ks,blog   Are you staying in there!? All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]